2013年5月31日金曜日

菖蒲湯と、その効能について

5月の年中行事と言えば、端午の節句、こどもの日、そして菖蒲湯ですね。

今年の5月5日のこと・・・。


ご近所に一軒だけ残る銭湯の暖簾の前に、なぜか気前よく、「ご自由にお持ちください」のメモと箱入りの菖蒲が。

品定めしていたお母さん方が、「これがキレイよ」と手渡して下さいました。
感激!下町でもないのになんて人情深いのでしょう!

...
ありがたいし、愛情人情もくっついて、なんだか益々縁起がいい♪
こりゃあ身体にも、心にもよ~く効くに違いない!


そう思って、ことしは菖蒲湯を一層楽しめました。


さて、菖蒲湯の由来を少し、みてみましょう。

・・・江戸時代、武家社会で菖蒲と尚武をかけて5月5日を尚武の節日として祝うようになったのが端午の節句の始まりだと言われ、その結果、今日でも5月5日には菖蒲湯に入る習慣が受け継がれているのだという。

昔から端午の日というのは春から夏への変わり目と考えられていた。
そして季節の変わり目というのは体調を崩しやすいものだと見なされている。端午の日には、菖蒲酒、菖蒲湯、菖蒲刀など、菖蒲を用いる習俗が多い。

菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれている。
腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できる。店頭で売られている菖蒲は葉の部分が多いが、血行促進や保湿効果の薬効がある精油成分は根の部分にあるので、それを望む場合は漢方薬局で相談するとよい。

また、菖蒲には独特の香りがある。菖蒲湯にはアロマセラピー効果もあり、心身ともリラックスすることを期待できる。


 なお、菖蒲湯は夏の季語となっている・・・。


 皆様も、来年の端午の節句に、どうぞ菖蒲湯をお楽しみくださいませ。




はり・きゅう治療院 じんじん


2013年5月30日木曜日

乳房文化研究会 2013年 6月8日 定例研究会のお知らせ♪

縁あって、運営委員を務めております「乳房文化研究会」定例研究会のお知らせです。

どうぞお出掛けくださいませ。
梅雨の京都も素敵ですよ♪

乳房文化研究会 定例研究会
 母と子をつなぐ母乳哺育
 日時:2013年 6月8日(土) 14:00~17:30
 場所:(株)ワコール 本社 2F会議室  
 定員:100名    参加費:無料
「母乳哺育」について、母乳中の成分と母子関係の形成という二つの視点からお話をいただき、子どもの発達において、よりよい母乳哺育環境とはどのようなものかを考える、そのような会を開催します。

■講師・講演テーマ

●成田 宏史 先生(なりた ひろし)
 母子栄養学から見た母乳哺育の新展開
 京都女子大学 家政学部 食物栄養学科 教授

●竹下 秀子 先生(たけした ひでこ)
 人間らしさを育む授乳―おっぱいを与える母性と子育ちの発達進化
 滋賀県立大学 人間文化学部 人間関係学科 教授

■パネルディスカッション
 ●コーディネーター
廣瀬 潤子 運営委員(滋賀県立大学人間文化学部 生活栄養学科 准教授)
 ●パネラー 成田先生、竹下先生

☆授乳中のお母さんも、乳幼児同伴でご参加いただけます。ただし、同伴のお子さまの状況により、 いったん退室していただくこともあります。乳幼児以上の幼児・児童の方のご同伴は極力ご遠慮ください。(詳しくは事務局までお問合せください)
 ☆「託児」はしておりません
 ☆乳幼児を同伴される方は「乳幼児同伴」と明記の上、お申込みください。

■お申込み方法
 下記「詳細とお申込みはこちら」をクリックいただき、2ページめ「参加申込書」をご利用いただくか
 ・お名前(学生の方はその旨)
 ・ご住所(参加証の送付先) をご記入のうえ(複数申込みの場合はそれぞれに上記項目をご記入いただき) 郵送、ハガキまたはFAXにて、下記事務局へお申込み下さい。
 お申込み順に参加証を送らせていただきます。
 ※お申込みに関する書類は、次回研究会(2013年10月開催予定)のご案内をさしあげますまで厳重に保管し、終了後適切に破棄いたします。

[乳房文化研究会 事務局]
 〒601-8530 京都市南区吉祥院中島町29 (株)ワコール 内
 ℡:075-682-1178 / FAX : 075-682-1037

詳細とお申し込みは、こちらからどうぞ♪
http://www.wacoal.jp/c/nyubou-bunka/pdf/HP_keisaiyo.pdf

***************************************************
乳房文化研究会HP
http://www.wacoal.jp/c/nyubou-bunka/upcoming/post-10.html




はり・きゅう治療院 じんじん

急性症状の施術例の報告+MISSIONとしての施術

 自分の仕事と人生は、まさにMISSIONだと思う瞬間があります。

~He must be Taking a nap......while I'm working so hard.
Yes,that is my mission... ~
(彼(彼女のネコのこと)はうたた寝してるのに違いない・・・私がすごく働いている間に。
そう、それは私の使命・・・)

大学時代からの友人でROCKER的スピリットで生きる音楽ライターのFBの、上記のようなフレーズを読んだ後以下の出来事があり、しばし感慨に浸りました。


  昨日は、患者さんをお迎えに見えた患者さんのご主人が、胃の辺りの激痛を訴えられながら到着されました。
顔色は薄緑。

...
急いでベッドに横たわって頂くと、胃の辺りが異常に強く拍動していました。

救急車の手配を考えながら、色々問診しながら原因を探りつつ、心系と胃系のトラブルと睨んで、急性症状への応急処置を鍼で施しました。

程なく症状は和らぎ、少しゆっくり横になったまま休んでいただいた後、回復されてご夫婦で帰宅されました。

1年に一度ほど似たような症状が起きていらっしゃるということでしたので、心臓・循環器系と胃などの内臓器系の検査をできるだけ早いうちに、設備のよい病院で行っていただくことをお勧めしました。

ご帰宅後奥様から、ご主人は楽になられたとの丁寧なお電話があり、ひとまず安堵いたしました。

ひとまずMISSION成功、というところでしょうか。

他の人や生き物その他のために、自分が役に立つために全力を尽くすこと、尽くせる存在になることは、尊くて特別に幸せなことですね。

自分のかかわるすべてのことに、MISSIONだと意識して立ち向かえば、とてつもないパワーと素晴らしい結果が齎されるのではないでしょうか:)




はり・きゅう治療院 じんじん