私たちの活力、エネルギーの元となる栄養素のひとつが「糖質」です。
取りすぎると肥満、”切れやすい”・・・など心身の健康障害の引き金ともなってしまいます。
http://www.facebook.com/junko.suzuki.31586#!/photo.php?fbid=567568576601536&set=a.214967201861677.62045.214320051926392&type=1&theater
上手に楽しく付き合いたいですね。
「糖」についての私の個人的な意見としては、次の2点が考えられると思います。
1)摂食するエネルギーとしての「糖質」。
摂食した後、身体の中で糖質に変わりやすい炭水化物のような食品と、「砂糖」、果物などの「糖分」のバランス。
一人ひとりの運動量に合わせて、消費できる程度の糖分を取ることが大切だと思います。
2)砂糖の類の製品の「安全性」。
私は、「洗双糖」という精製度の低いものを使っています。
食品全般に言えることですが、精製度の低いものが良いようですね。
多くの白い食品や食材は、洗練された味覚ですが、大事な栄養素が生成過程で無くされているのですね。
ここにある意見も、とてもいい指標になると思います。
・・・でも、私も甘いものは大好きです。
SWEET MAKES YOU SWEET! ですから♪
http://www.facebook.com/junko.suzuki.31586#!/photo.php?fbid=578297772195283&set=a.214967201861677.62045.214320051926392&type=1&theater
はり・きゅう治療院 じんじん
0 件のコメント:
コメントを投稿